関係詞の正しい使い分け方(2)(非限定用法)【英語で学ぶ英会話】動画
【今回のテーマ】
非限定用法 「who」「which」「where」「when」使い方の違いについて学ぶ
【今回のポイント】
“The school, which is purple and pink, has a long history”
“The teacher, who comes from Pennsylvania, started working there 18 years ago.”
※文章のときはコンマを忘れずに非限定用法は追加情報を入れるため
「that」は使えませんので気を付けましょう
限定用法との違い
“The students who finish their studies can leave early”
限定用法の場合は全員が問題を解き終えるわけではありません
「問題を解き終えていない生徒」は退出できません
非限定用法の場合は「生徒全員が早く退出してもよい」という意味
【このような方にオススメです】
日常で使われるフレーズを用いて、英単語の発音の仕方を学びたい
初対面の相手に、適切な自己紹介ができるようになりたい
旅行・留学先で現地のことについて尋ねることができる
これまでに訪れた街や国について話してみたい
日本の文化や習慣についてわかりやすく説明できるようになりたい
英会話が苦手
留学をしたいと考えている
海外旅行を楽しみたい
TOEIC,TOEFLの勉強をしたい
ネイティブの人と簡単な日常会話を楽しみたい方
動画はALL Englishですが、字幕付きのため初心者の方でも安心してご視聴頂けます。
チャンネル登録はこちら