本講座は、シンプルで分かりやすい教材「Amical1」を使用しながら、生きたフランス語と現代フランス文化を短期間で効率よく集中的に学ぶことができます。夏の間に初級レベルのフランス語を習得できる絶好の機会です。
本講座の目的は、短期間で生きたフランス語と現代フランス文化を学び、初級レベルの総合的なフランス語力を養うことです。このため、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの技能をバランスよく強化できるように授業を進めていきます。この講座で使用するのはシンプルで分かりやすい教材「Amical1」で、やさしく無理なく学べる内容になっています。この教材の主な特長は、見開きの1ページで1課の構成、ダイアログとそれに関連する新出語彙と文法事項がこの見開き1ページにすっきりとまとめられています。全体的に軽めのボリュームのため、語彙の少ない日本人学習者に負担のかからない内容になっています。巻末には文法事項と語彙をまとめたページがあり、語彙表には日本語訳もついています。このため日本の多くの大学でもこの教科書が使用されています。この夏は、短期間で初級フランス語の総合力を身につけませんか?
●4技能の強化●
初級フランス語の総合力を身につけることを目的にしています。「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの技能をバランスよく強化していくことで総合的な力を養っていきます。
●シンプルな教材「Amical」
「Amical」は、シンプルで分かりやすい教材です。語彙の少ない日本人学習者に負担がかからないような内容構成になっていて、巻末の語彙表には日本語訳もついています。このため多くの大学でも使用されています。
●豊富な補助教材●
教科書「Amical」には、副教材Cahier d'activité があります。教科書の各課に連動した、聞き取り、発音、文法、語彙、作文、DELF対策などの実践的な練習問題が用意されています。
![]() |
国立東洋言語文化大学日本語学科卒業。日本語が堪能で、東京の語学学校や企業向け法人講座等で豊富なフランス語教育経験を持つ。現在、アテネ・フランセでは、入門科、初級準備、総合講座、会話、和文仏訳等を担当。 |
マチュー・ラモン |
![]() |
ラバル大学修士。専門は哲学。同大学にてフランス語教授法の資格を取得。日本の大学で約30年間のフランス語教育実績を持つベテラン講師。日本の各省庁の語学研修のほか、現在も学習院大学や獨協大学等でフランス語非常勤講師として活躍中。 |
ルイーズ・フォンテーヌ |
![]() |
グルノーブル・アルプ大学Master2。専門はフランス語教授法。日本語と英語が堪能で日本語検定1級やTOEICスコア990を保有し、東京の語学学校、専門学校、各省庁の語学研修や企業向け法人講座等で豊富なフランス語教育経験を持つ。 |
マーク・ラムル |
Copyright(c)2005 Athenee Francais All Right Reserved.